Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

街角での雑想

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2009年10月03日

世界に日本を印象付けるにはどうしたらいいのか? オリンピック招致敗北

オリンピックの東京招致失敗で思った。
結局、招致したいという燃えるような意志のないところは支持してもらえないということ。この頃の日本人、自分の生活と国内のことで手いっぱいで、安保理常任理入り失敗とか思い通りにならない世界のことは「もういいや」と思っていたから。世界に向かって、「俺はこれをやりたい。これが欲しい」という燃えるような主体的意欲がわかないのだ。アメリカに言われたからどこまでやるかとか、世界に付き合ってどこまで貢献するかとか。主体性のない人や国は、誰にも相談を持ち込んでもらえない。

そりゃ、国際オリンピック委員会というのは一筋縄ではいかないところで、特にサマランチ委員長の時代には腐敗が露になった。広告料金、放送料金をめぐって巨額の資金が動くし、供応、便宜提供に弱い委員もいたようだ。だから、今回の結果もプレゼンテーションの巧拙や外国人記者の心象だけで決まったとは思わない。

だが、それにしても、それにしても、(日本のプレゼンテーションをテレビで少し見ただけで言うのは口はばったいが)、英語でのスピーチと環境問題だけアピールしようというのではちょっと弱いのではないかと思った。鳩山総理の英語はさすがに立派だったが、ブラジルのルラ大統領はポルトガル語で誘致を勝ち取った。

世界と言えば英語、という時代ではもうないのだ。特に大陸系が強い国際オリンピック委員会ではアングロ・サクソン系は少数派のはずだ。ならば、日本語で外国人でも口ずさめるスローガンをちりばめた感覚的なスピーチをやるのでもよかった、いやむしろその方がよかったかもしれない。

今回、東京代表団は環境対策が進んでいることを目玉にしたようだが(確かにレインボー・ブリッジから眺めた隅田川河口のあたりの都市景観は世界一だ)、なにか優等生的で、頭で考えているという感じで、心に響かない。多分広告代理店の案がそのまま通ったのだろう。

環境問題は、あまりアピールしなかった。日本では大変な重さをもって取り上げられている環境問題だが、オリンピックとはあまり響き合わなかった。それにコペンハーゲンで「東京はきれいだ」と言っても、「?」という反応しか返ってこないだろう。すっきりした街だからだ。

環境問題のような、未来を先取りしたテーマは良かったと思う。でもどこか、オリンピック委員会の大勢からは、ずれていたのだ。環境問題ーー日本のプレゼンテーションーーと考えてみると、やっぱり「人間の顔」が足りなかったのではないか? 

今の日本人は未来を語る気分になれないけれど、世界的にはうまくいっている方なのだ。たとえば若者は昔に比べて自由で明るくなっているはず。彼らを中心としたメッセージにすれば良かったのだ。大勢を舞台にあげてーーーああそうだ、劇団「四季」に踊ってもらえばよかったのだーーー叫べばよかったのだ。

まあ、でも今回敗北の根本的な原因は、世界中がもう日本の時代じゃないと思っていることにある。それを我々も感じているから元気づけにと思って立候補してみたものの、結局傷に塩を上塗りされた結果に終わった。

でも、今回を契機に考えてみたが、アジアで真っ先に発展を遂げた日本は、世界に発信できるものはいくつもあるのだ。たとえば「脱工業化社会においても、広範な中産階級を維持したまま繁栄を続ける方法」(ここまで書いて、60歳以上の美容法みたいなものだと思って笑ってしまった)など。

コメントを投稿





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/844