Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

経済学

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2011年11月26日

素朴な疑問2 日本の予算

民主党政権になってから、一般会計予算の額はあっと言う間に2倍ほどの100兆円になってしまったが、GDPの中で政府部門が占める割合はこれで急増しているのだろうか? もしかすると、特別会計を一般会計につけかえて処理している分もあるのではないか? 

僕は以前ロシアで、「日本は市場経済で、政府は経済に介入しないのだ」と胸を張って言ったことがあるが、聴いていたロシア人の専門家から、「日本では特別会計も加えるとGDPの半分以上は政府の手を通っている。ソ連の計画経済とあまり違わないではないか」と指摘され、それもそうだなと思ったことがある。だから、日本の経済がどの程度まで「民間の活力」によるものであるのか、関心を持っているのだ。

戦時中の統制経済は、政府予算の規模を大きく膨らませ、その跡は今でも残っているのではないか? 
どなたか、そのあたりを御存じの方はいませんか?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/1931