Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

ジョーク

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2024年5月25日

風が吹けば桶屋がもうかる。ロシアが戦争すると、日本のパチンコ屋がつぶれる

5月9日、ラオスのシスリット大統領がクレムリンを訪問した時、プーチンは、言った。「やあ、今回は(第2次大戦中の古い)T-34戦車(複数形)を持ってきてくれて有難うございました。児童の戦争教育に役立ちますよ」。

同日、赤の広場では戦勝記念日で、恒例の軍事パレードが行われた。戦勝記念日のパレードはソ連崩壊後の数年は行われず、復活後も兵器は登場しなかったのだが、2007年2月プーチン大統領がミュンヘンで、「西側はロシアをなめるなよ」という趣旨の演説をして西側との対立姿勢を強化した後の2008年、兵器も登場するようになった。

ウクライナ開戦直後の2022年5月のパレードには、新型戦車も数台登場し、1万1000名の軍人が行進したが、今年は戦車は僅か1台。それも上記のT-34が僅か1台、赤の広場への坂をエンジン音を響かせながら登ってきた。ラオスに返してもらったものだろうか?
そして後ろに続くのは、「最新式の」装甲車20台ほど。なんとも寂しいパレードで、居並ぶ外交団、特に北朝鮮の大使などは、このみすぼらしさに仰天したことだろう。「ウチの方が全然いい!」

ロシアでのボール・ベアリング不足は、ロシアでの兵器生産を阻害しているようだ。で、日本のパチンコ店は軒並み閉店に追い込まれるかもしれない。パチンコの玉はボール・ベアリングとして使うのに適しているとロシアが思い込むと、大使館員、工作員がパチンコ店に入り浸って不正手段で玉を出し、景品に換えずに持ち帰ってしまうだろうからだ。全国のパチンコ店、警戒せよ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/4342