Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

街角での雑想

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2011年1月21日

米中、争うのだったら、日本への核の傘をもっとしっかり

アメリカというのは、国論があっちの極端からこっちの極端へと短期の間にぶれ、いつかはバランスの取れた見方に収れんするのだと彼らは誇らしげに言うのだが、振り子が揺れているあいだ、それにぶつかって死んでしまう者もまた数多い。

ワシントンでは、米国と中国だけで世界を差配していくのだといわんばかりのG2議論がはばをきかせていたと思ったら、早、中国脅威論一色の様相。そして今日出たあるセミナーでもアメリカ人の専門家が、「日本、頼むよな。アジアではお前がいなかったらアメリカはどうしようもない」とはっきり言った。

そう言われて悪い気はしないのだが、よく考えてみると、上空の核の傘はずいぶんスケスケになっている。つまり中国は日本に向けて撃てる核ミサイルを数十発も持っているのに対して、それを中和(抑止)して中国が日本を脅迫する手段にできないようにするべき米軍の核ははなはだ心もとない状況にあるということだ。

どういうことかと言うと、中国の保有するミサイルは米国まで届くものと(戦略ミサイルと言う)、もっと短い射程のものに分かれている。日本とかロシアとかインドを狙う場合には、後者を使う。なに、米国まで届くものなら日本にも簡単に届くだろう、それを使えばいいじゃないかと思われるかもしれないが、そのテの戦略ミサイルは四六時中空からアメリカの衛星が見張っていて、「発射!」ということになればホワイトハウスで緊急会議、直ちに米国から反撃のミサイルが飛び立ちかねない。

だから「戦略ミサイル」というのは滅多なことでは撃ちあげられない。日本やインドを脅かすには、いわゆる「中距離ミサイル」というのを別個に配備する必要があり、中国はそれを数十と持っている。

たとえば尖閣をめぐって日中の間で軍艦のにらみ合いが起きたとする。または他の紛争でもいい。その時中国が、自分は核ミサイルを持っているんだけどとつぶやいただけで、日本の政治家は萎びてしまうだろう。その時、米国が「撃ってみろ。お前のは洋上で撃ち落とす代わりに、こちらからも同じ数の核を撃ってやるからな」と言えるか言えないか、またそれが中国にどのくらい信憑性をもって響くかで、中国を抑止できるかどうかが決まる。

数年前までアジアの米軍はそのような核弾頭を多数持っていた。例えばグアムには、射程距離2500キロの核弾頭型トマホーク巡航ミサイルが数十発配備されていた、と往時の報道にはある。ところがこのトマホークはなぜか太平洋から姿を消したのだ。だから米軍がアジアで使える核はグアムのB-52爆撃機に搭載されたもの(撃墜されやすい)、原潜に搭載されたトライデント戦略核ミサイル――この2種類だけになってしまった。前者は脆弱だし、後者を発射すればロシアが自分を狙ったものと誤認して米国に向けてミサイルを発射しかねない。

つまり、米国はこれからはアジアの時代だと言いながら、核の傘を虫食いにし、日本政府はそれを座視していたのだ。

だから米国が中国とスジの通った外交をやろうとするつもりなら、日本や韓国や台湾に対する核の傘をもう一度修理して、われわれが核による威嚇に簡単に屈しない状況を作ってほしい。ことは威嚇だけではない。中国は有事には、在日米軍基地も標的にするだろう。

(1月23日追加:以上をアップロードしたあと気がついたのだが、米軍は昨年6月末、通常火薬の弾頭を搭載した巡航ミサイル「トマホーク」を一隻あたり154基積載したオハイオ級原潜を2隻太平洋に、1隻をインド洋に配備しているhttp://www.time.com/time/nation/article/0,8599,2002378,00.html。射程は1000キロ。大変な戦力ではあるが、射程が短すぎると思う)

(以上、中国を敵国あつかいして書きましたが、それは万一の用心のため。大多数の中国人は日本にそこまでの悪意を持っていないことはよく知っています。でもどうしようもない対立が起こらない、という保証もありませんから、日本や他の国は有事の際の身の処し方を考えておかなければいけないのです。中国には用心と協力の二段構えで進むべきです。国際関係では脳天気な友情は身の破滅を招きます)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/1384