Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

日本史

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2018年2月27日

幕末の幕府の外交 日経夕刊の小説が面白い

日経朝刊は林真理子の「愉楽にて」といういやらしい、しかし秀逸な(男の視点からものを書いている)小説で話題をとっている。

しかし夕刊の「万波を翔る」は、別の意味で面白い。これは幕末の幕府にあった外務省相当の役所が、どう働いていたかの内幕話し。田辺太一という実在の外交官が主役。外交官と言いながら、どろくさい。

でも、幕府が幕末の頃は開国の先頭を切って苦労していたというのは、そう言われてみればそうかと思うものの、やはり新鮮なこと。

こうしてみると薩長というのは、なだれこんできた新興勢力。尊王攘夷で幕府に盾突きながら、権力を取ったあとは開国、文明開化の道をまっしぐらなのだから、こけにされた幕府の外務省は悔しい思いをしたことだろう。今でもよくある政治力学の働きだ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/3626