Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

世界はこう変わる

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2012年6月26日

ユーロ圏は貿易黒字 なのにユーロはなぜ下がる

ユーロが下がるのは当然のように思われているが、ユーロ圏全体を一つの国として見ると、外部に対して貿易黒字(今年の4月分だけで75億ユーロの黒字)を示しているのだ。
それだけを見るなら、ユーロが下がるのはおかしいということになる。だが各国別の数字を見ると、ユーロが下がる理由もわかってくるのだ。つまるところ、ユーロの価値は、ドイツ経済への信認で維持されているところ大、ところが今のギリシャ、スペインなどの状況ではドイツの支援負担が法外に膨らみかねず、そうなるとドイツ経済への信認もがたついてくる―ーーこういうことなのだろう。

そこで面白い数字をお目にかける。ユーロ圏主要国の貿易収支だ。黒字国はドイツ、オランダ、アイルランドと僅かなことがわかる。

ドイツ(4月)       +144億ユーロ
オランダ(1月)       +41億
アイルランド(3月)     +35.4億

フランス(4月)       -58億
スペイン(4月)       -32.5億
ギリシャ(1月)       -23.4億
ポルトガル(3月)       -8.4億
オーストリア(1月)      -7.2億
ルクセンブルク(2月)     -5億
フィンランド(2月)      -4億
イタリア(4月)        -2.02億  (出所 trading economics)

(なお英国はユーロ圏ではないが、5月44.2億ポンドの貿易赤字を示している)

もし黒字国だけで固まったら、ユーロのレートは果てしなく上がって、ドイツは輸出ができなくなる。納豆ではないが、通貨も適当に発酵(下がって)していた方が、固い豆よりも食いつきがいいということだ。

国際理解に役立つEUの大研究">国際理解に役立つEUの大研究


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/2208