Japan and World Trends [日本語] 日本では自分だけの殻にこもっているのが、一番心地いい。これが個人主義だと、我々は思っています。でも、日本には皆で議論するべきことがまだ沢山あります。そして日本、アジアの将来を、世界中の人々と話し合っていかなければなりません。このブログは、日本語、英語、中国語、ロシア語でディベートができる、世界で唯一のサイトです。世界中のオピニオン・メーカー達との議論をお楽しみください。
ChineseEnglishRussian

世界はこう変わる

Automatic Translation to English
Automatic Translation to English
2024年5月25日

メルマガ 文明の万華鏡 第145号発行

月刊メール・マガジン「文明の万華鏡」第145号を「まぐまぐ」社から発行しました。
その冒頭、目次部分を以下に採録します。

文明の万華鏡 第145号

 このメルマガも13年目のスタートとなりました。12×12の144号が先号で、英語でgross、この号はgross+1ということになります。Grossというのは、アバウトなとか雑なという意味もありますが、そう言われないよう、新たな気持ちで始動させていただきます。

 とは言え、今号はロシアいじりで始めます。ボール・ベアリングをロシアは作っていない、だから戦車製造にも差し支えているのではないか、という話し。4月25日付SVpressというロシア関係のサイトを見ていましたら、「ボール・ベアリングの生産がロシアでは壊滅的状態。ソ連時代は優れたものを自ら生産し、2000年でも2億5000万個を生産していたが、2010年には5000万個、2023年には3700万個に激減。増産中だが、主として中国からの輸入に依存。しかし中国製も品質に不安があるし、中国自身、西側から輸入している。ロシアは、ボール・ベアリング生産に必要な特殊鋼も、その生産は壊滅状態にあり、ステンレス・スティールすらろくに生産できない。釘すら輸入に依存している」という記事がありました。

半信半疑でいましたが、5月14日のEconomistを見ていましたら、「ロシアは工作機械だけでなく、ボール・ベアリングも中国に依存している。ウクライナ開戦後、2023年には21年より170%多いボール・ベアリングを輸入している。中国のキルギスへのボール・ベアリング輸出も同時期に18倍になっているのだが、これもロシアに流されたのだろう」という記事があり、納得しました。

ボール・ベアリングは半導体以上に、産業のコメと言えるでしょう。戦車の砲塔、キャタピラを回す車輪の軸受けから始まって、大半の工業製品にはボール・ベアリングが使われています。

ソ連が崩壊したあとの1990年代、ロシア経済はがたがたになりましたし、多くのものは西側から輸入した方が安上がりということで、人工衛星から兵器まで、西側の部品、製品に安易に依存するようになっていたことが、ウクライナ戦争で裏目に出ました。

ロシアは開戦後3000両近くの戦車を失ったとされます。これは欧州正面に当時配備していた戦車数を上回っています。しかし、これを補充する戦車の生産は遅々として進んでいないようで、今進んでいるハリコフ周辺の侵略でも、戦車は使われていないようです。
NATO諸国が恐れている、「ロシア軍が自分たちを襲ってくる日」はなかなか来ないでしょう。

というわけで、今月の目次は次のとおりです。

 利根川・佐原紀行

 「近代」の黄昏
 (「産業革命の逆回し」)
 (「ロボット・AI新世」の到来)
 (「人間らしい生活」、「足るを知る」を日本のロゴに)

 「中ロ戦略的同盟」の意味と歩留まり
 (政治面での融合度)
 (軍事面でのロシアの対中依存)
 (経済面での対中従属)
 (中ロは融合してユーラシアを席巻するか)

 暴力の台頭
 
 今月の随筆:「風が吹けば桶屋がもうかる。ロシアが戦争すると、
        日本のパチンコ屋がつぶれる」という話し

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.japan-world-trends.com/cgi-bin/mtja/mt-tb.cgi/4340