アクセス数: 1040421
 
今の日本、今の世界、そこで起きていることの意味はいったい何なのか? ユーラシア、ヨーロッパ、ロシア、アメリカをかけめぐってきた元外交官夫妻が日本語、英語、中国語、そしてロシア語で世界に語りかける。
2023年3月 5日
東京の珠玉の美術館たち
(これは2月末発行のメルマガ「文明の万華鏡」の一部です) 最近、都心の「菊池寛美記念 智(とも)美術館」https://www.musee-tomo.or.jp/に行ってきました。 ご存じの方も多いと...・・・ 続きを読む













» バックナンバー一覧

この数年で、衆議院と参議院の間の「ねじれ」が政策決定を麻痺させやすいことが痛感されました。世界の変化に応じ、必要な決定を迅速に行えるようにするには、次のどれが最適でしょうか?

一つだけ選んでください

参議院を廃止する
参議院議員は公選ではなく、各県知事が任命した代表とする
国民が首相を直接選ぶことで、その権力を強化する
衆議院を小選挙区制から中選挙区制に戻す
その他

結果をみる

2023年5月26日
new人手不足は成長の母 中世西欧のペスト禍の実例
(これは24日発刊のメルマガ「文明の万華鏡」の一部です)  この頃、駅前のタクシ...・・・ » 続きを読む












  • 5Gは怖くない
    (これは12月28日発行のメルマガ「文明の万華鏡」第128号の一部です) 5Gの...・・・

» バックナンバー一覧
2023年5月19日
ウクライナでわからないこと
(これは4月末発行のメルマガ「文明の万華鏡」第132号の一部です) 不安定化と言...・・・ » 続きを読む




  • ドルは凋落するのか
    (これは4月26日発行のメルマガ「文明の万華鏡」第132号の一部です) 米欧で銀...・・・



  • リーマン危機再来か
     米欧の大銀行がいくつか破綻したことをきっかけに、2008年のリーマン危機に似た...・・・






» バックナンバー一覧

Alternative content

伊藤君子 「津軽弁ジャズ~ジャズだべ!ジャズださ!」より、"Falling In Love With Love", SAVOY COCB-54180